てぃーだブログ › 与那国通信 › 与那国通信 › 与那国家めし!

2009年10月03日

与那国家めし!

久部良漁港構内で、知人の子が釣って来た可愛い魚達!
可愛いけど食べちゃいます^^
ミーバイもあるからみそ汁だな〜

そして、漁師さんの釣って来たシイラのお腹の中には
新鮮なたまご!
最高〜 お箸

与那国家めし!


あつし君は釣り名人!
いつも美味しいサイズの魚を必ず釣ってます!
おかげで、いつも新鮮でおいしいお魚料理が食べられ、
最高〜

与那国家めし!



素朴な料理だけど体に優しい料理だ〜
もう1品は、チキアギー
「上原かまぼこ」のねりで、今日は2種類のチキアギー作り
赤い方は、韓国唐辛子と胡麻油、
野菜は人参と、玉葱の「与那国エスニック」^^

白い方は、大葉、ショウガ、ミョウガ、わけぎ、カイワレ、
の薬味たっぷりの和風「与那国に和の風」^^

与那国家めし!


今日は、ちょっとした宴会!
持ち寄り1品に、この2種のチキアギーを持参します!
ビールに、泡盛に日本酒に、もちろん白ワインにも合いそうです^^

今日の宴会に与那国旋風をGOOD


同じカテゴリー(与那国通信)の記事
与那国初
与那国初(2012-02-03 09:18)

珍客!
珍客!(2012-01-28 12:39)

成人式
成人式(2012-01-12 17:42)

謹賀新年
謹賀新年(2012-01-01 17:54)

正月飾り
正月飾り(2011-12-30 12:25)


Posted by アイランドリゾート与那国 at 12:48│Comments(1)与那国通信
この記事へのコメント
すごく美味しそうな料理ですね。
シイラなんて大阪でなかなか売ってないですからね。
1度食べてみたいです。
そういえば、来週の土日は大阪の泉州地域(関空の付近ですが)ダンジリ(地車)祭りが来週一斉にあります。
今日、今も各町が練習に余念がない状態です。
明日は、いよいよ試験曳きです。
気合の入り方が違います。
たまには、遊びに来てください。
エイサーも良いですがダンジリもなかなかのものですよ。
ここでうんちくですが、ダンジリにはそれぞれ細かな彫り物をしてあります。
例えば、楠木正成が足利尊氏と闘った時の物語が彫られていたり、真田之村の物語と各町によって彫り物が違うんですよ。
Posted by 内子ちゃんの旦那 at 2009年10月03日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスマップ 与那国島周辺・八重山列島 与那国島