2009年09月11日
名古屋と与那国?
今年2月の16日祭りで与那国在住の名古屋の知人を介して
知り合った方、
私は勝手に墓研究家と言ってましたが、
実は、愛知県立大学大学院の
国際文化研究科、文化人類学専攻の方、
与那国研究中で、2月の16日際、
先月の豊年祭、メインは、◯◯家の洗骨儀式の研究で
与那国にお越しでした。
そして今日、沖縄本島のエイサーの研究に来県
早速昼食でもと、同じ研究員の方と3人でお食事に行って来ました。
場所は風情あふれる沖縄の城下町
首 里
知り合った方、
私は勝手に墓研究家と言ってましたが、
実は、愛知県立大学大学院の
国際文化研究科、文化人類学専攻の方、
与那国研究中で、2月の16日際、
先月の豊年祭、メインは、◯◯家の洗骨儀式の研究で
与那国にお越しでした。
そして今日、沖縄本島のエイサーの研究に来県

早速昼食でもと、同じ研究員の方と3人でお食事に行って来ました。
場所は風情あふれる沖縄の城下町



県立芸大の近く、「あしびうな〜」
~美里御殿跡~みさとうどぅん
尚寧王の時代17世紀以降、首里城の北側当蔵には
八つの御殿が集中していました。
御殿とは一間切りを領有し、王府の政治機構の中でも
最も重用された特権階級であり、御殿親国と呼ばれた階層です。
その一つ美里御殿は、当時の三司官の住居屋敷跡でありましたが、
庭園の一角を残し第二次世界大戦で焼失してしまいました。
そして戦後すぐ、ここ美里御殿跡に住居が建てられ、
現在店舗として利用しております。
~美里御殿跡~みさとうどぅん
尚寧王の時代17世紀以降、首里城の北側当蔵には
八つの御殿が集中していました。
御殿とは一間切りを領有し、王府の政治機構の中でも
最も重用された特権階級であり、御殿親国と呼ばれた階層です。
その一つ美里御殿は、当時の三司官の住居屋敷跡でありましたが、
庭園の一角を残し第二次世界大戦で焼失してしまいました。
そして戦後すぐ、ここ美里御殿跡に住居が建てられ、
現在店舗として利用しております。



もちろん話の内容は、与那国の事ばかり、
「離れてみて、良さをしみじみと感じる!」とK氏
店内は古酒の入った瓶がホッとさせる素敵な雰囲気です。
その後、10分ぐらい散歩をしましょうと・・・
首里城に向かい、敷地内の弁財天堂へ、
暑い中でも緑深い敷地内は木漏れ日の日差しで
爽やかな風が流れていました。
その後、10分ぐらい散歩をしましょうと・・・
首里城に向かい、敷地内の弁財天堂へ、
暑い中でも緑深い敷地内は木漏れ日の日差しで
爽やかな風が流れていました。

そしてその先は子どもの頃良く遊んでいた
「龍潭池」もちろん首里城のお堀のような池^^
「龍潭池」もちろん首里城のお堀のような池^^
今ではあちらこちら立ち入り禁止ににはなっていますが、
何だか奇麗になったような気がしました。
何だか奇麗になったような気がしました。

軽い散歩の後自宅に戻り、
あ、名古屋土産を頂いたな〜
開けてビックリ
名古屋 ご当地即席麺のオンパレード
うれし〜 おもろ〜 おいしそ〜
何だかワクワクするようなお土産!
「しるこサンド」って何だ〜
最高なお土産でした^^
あ、名古屋土産を頂いたな〜


名古屋 ご当地即席麺のオンパレード
うれし〜 おもろ〜 おいしそ〜
何だかワクワクするようなお土産!
「しるこサンド」って何だ〜
最高なお土産でした^^

ダイエットの事など気にするな〜
食べ続けるぞ〜^^
今日、与那国に戻ります
明日からは、島の風景を、島で暮らす人達を、
与那国のタイムリーな情報を、お届け致します。
食べ続けるぞ〜^^
今日、与那国に戻ります

明日からは、島の風景を、島で暮らす人達を、
与那国のタイムリーな情報を、お届け致します。
Posted by アイランドリゾート与那国 at 07:06│Comments(8)
│与那国通信
この記事へのコメント
はいたいです。那覇から首里城付近に行くと、都会とは違う、他の城下町とも違う、「沖縄に来た~☆やった~うれし~い!」と、いつも行くたびに思います。地元の方の首里の紹介は、さすが!ガイドブックと違うので、楽しくなりました。7月に名古屋の友達に会いに行き、そのとき「すがきや」よく見ました。女性タクシードライバーさんに、すがきやさんは名古屋にきたら、ぜひ食べていってと、格安で美味しいくおすすめだと、おっしゃっていました。スーパーで手羽先の素(すがきや)を買いました。美味しかったです。きっとインスタント麺も美味しいそうですね!私もインスタント麺、購入したらよかったです。
Posted by 内子ちゃん at 2009年09月11日 12:56
しるこサンド、うまいですよ!!!
名古屋人は、あんこが大好き。
小倉トーストとか喫茶店のモーニング
で出てきますよ。
もともと、名古屋出身ではないので、
パンの上に小倉あんがのったトースト
は、最初ビビりました。
みそ煮込みうどんもうまいです!!
おいしいもの、万歳★
名古屋人は、あんこが大好き。
小倉トーストとか喫茶店のモーニング
で出てきますよ。
もともと、名古屋出身ではないので、
パンの上に小倉あんがのったトースト
は、最初ビビりました。
みそ煮込みうどんもうまいです!!
おいしいもの、万歳★
Posted by ふくちゅけ at 2009年09月11日 15:05
今から、経歴書を送付させて頂いても問題無いでしょうか?
それとも、募集は完了しているのでしょうか?
それとも、募集は完了しているのでしょうか?
Posted by 内子の旦那 at 2009年09月11日 22:35
内子ちゃん様
本当に沖縄に来た〜って感じですよね!
首里って^^
(すがきや)は有名なようですね。
ご当地即席麺にわくわくしています。
本当に沖縄に来た〜って感じですよね!
首里って^^
(すがきや)は有名なようですね。
ご当地即席麺にわくわくしています。
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年09月14日 10:13

ふくちゅけ様
食べました〜
間に薄くサンドされているんですね^^
名古屋の方はあんこ好きで有名なようですね。
みそ煮込みうどんも試してみます。
おいしいもの、万歳★
食べました〜
間に薄くサンドされているんですね^^
名古屋の方はあんこ好きで有名なようですね。
みそ煮込みうどんも試してみます。
おいしいもの、万歳★
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年09月14日 10:21

内子の旦那様
現在社員募集は終了しております。
経歴書を送って頂ければ、次回に又検討をさせて頂きます。
現在社員募集は終了しております。
経歴書を送って頂ければ、次回に又検討をさせて頂きます。
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年09月14日 11:34

こんにちは~~。
初コメントです。
遅くなりましたが、那覇ではご馳走様でした。
こんな写真付でアップされていることに今気がつきました。
昨日、研究会で洗骨儀礼の発表をしました。
その結果、どうやらまだまだ与那国詣が
必要ということになりましたので、
また与那国の各地で飲みましょう。
よろしくおねがいしま~~す。
初コメントです。
遅くなりましたが、那覇ではご馳走様でした。
こんな写真付でアップされていることに今気がつきました。
昨日、研究会で洗骨儀礼の発表をしました。
その結果、どうやらまだまだ与那国詣が
必要ということになりましたので、
また与那国の各地で飲みましょう。
よろしくおねがいしま~~す。
Posted by Kラッキ~~ at 2009年09月25日 17:57
Kラッキ〜様
まだまだ与那国詣??
いいですね〜 それまでに私も与那国の歴史や文化など勉強します!
又近いうちにお会いしましょう^^
まだまだ与那国詣??
いいですね〜 それまでに私も与那国の歴史や文化など勉強します!
又近いうちにお会いしましょう^^
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年09月27日 15:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。