2009年08月30日
フランスの風吹く与那国^^
驚き 驚きカンパチもビックリ
あの島の食材達が驚くほどの変身を遂げました
行った先は、予定通り「ラトリエ」
天久にある隠れ家的、居心地の良いレストラン^^
先日、「このカンパチを与那国メニューとして出して頂けますか?」
お願いした所、即 「出来ましたよ〜 ☎」
ってことで、友人達と4人でディナーとなりました。
一品目から驚きの繊細な味と、彩りの美しさ!
あの島の食材達が驚くほどの変身を遂げました
行った先は、予定通り「ラトリエ」
天久にある隠れ家的、居心地の良いレストラン^^
先日、「このカンパチを与那国メニューとして出して頂けますか?」
お願いした所、即 「出来ましたよ〜 ☎」
ってことで、友人達と4人でディナーとなりました。
一品目から驚きの繊細な味と、彩りの美しさ!
カンパチのミルフィーユ 糸満産アセロラビネグレットで

優しい味、間に長命草のパウダー
アセロラの自然の酸味が爽やかなビネグレット
島の魚がいきなりおしゃれな一皿に変身!
「カンパチも本望だよね〜」 シャンパンで乾杯!
アセロラの自然の酸味が爽やかなビネグレット
島の魚がいきなりおしゃれな一皿に変身!
「カンパチも本望だよね〜」 シャンパンで乾杯!
又もや驚きの一品
与那国産カンパチとドラゴンフルーツのサラダ仕立て

ドラゴンフルーツと長命草のジュレ添せ
キューブ状にカットされたカンパチと新鮮野菜
なに〜 緑と赤のサイコロ状のジュレ
長命草とドラゴンフルーツのジュレでした、ジュレって琥珀色した
イメージですが、斬新な手の込んだ予期せぬ組み合わせ!
「やるな〜 ^^」口の中ですっと解けるジュレは、
素材そのものの味がする、
しかし、ドラゴンフルーツの色は凄い、色とは大違いの淡白な味が
料理の素材に使っても遊べるのでしょうか^^
島の、長命草も、カンパチも皿の中で驚いているだろうな・・・
キューブ状にカットされたカンパチと新鮮野菜
なに〜 緑と赤のサイコロ状のジュレ
長命草とドラゴンフルーツのジュレでした、ジュレって琥珀色した
イメージですが、斬新な手の込んだ予期せぬ組み合わせ!
「やるな〜 ^^」口の中ですっと解けるジュレは、
素材そのものの味がする、
しかし、ドラゴンフルーツの色は凄い、色とは大違いの淡白な味が
料理の素材に使っても遊べるのでしょうか^^
島の、長命草も、カンパチも皿の中で驚いているだろうな・・・
カンパチの炙り焼き 島野菜のラタトゥイユと共に

軽く炙ったカンパチはしっとり、
ラタトゥイユのオイルや旨味がカンパチの淡白な味を
助けている感じ、同じ大きさに切りそろえるはずの野菜、
その中の茄子だけがしっかりした大きさで、器のように取り囲む
茄子とカンパチ、最高の取り合わせだな〜
そう言えば、先日別のBARで頂いたカンパチのグリルにも
茄子が添えられていたな〜 納得の組み合わせ
以上与那国三昧 『与那国島のそよ風』でした^^
もう一品カンパチ料理が有りましたが次回に・・・
ラタトゥイユのオイルや旨味がカンパチの淡白な味を
助けている感じ、同じ大きさに切りそろえるはずの野菜、
その中の茄子だけがしっかりした大きさで、器のように取り囲む
茄子とカンパチ、最高の取り合わせだな〜
そう言えば、先日別のBARで頂いたカンパチのグリルにも
茄子が添えられていたな〜 納得の組み合わせ
以上与那国三昧 『与那国島のそよ風』でした^^
もう一品カンパチ料理が有りましたが次回に・・・

そして、やはり「ラトリエ」と言えば
宮崎地鶏のテリーヌ 県産野菜のコンポジションハンダマ添え

何度食べても最高!
勝手に「ラトリエ」のスペシャリテだと言ってますが^^
テリーヌの鶏、それぞれの部位がコロコロ形の状態、
レバーだ〜 ハツ? 砂肝? モモ? 食感もそれぞれ
最後の最後まで飽きる事無く最高の味わい、
香りが口の中に広がる絶品のお料理でした。
大感動の一品
内緒話(みんなでシェアーしましたが、一人で一皿食べたかった〜)><
勝手に「ラトリエ」のスペシャリテだと言ってますが^^
テリーヌの鶏、それぞれの部位がコロコロ形の状態、
レバーだ〜 ハツ? 砂肝? モモ? 食感もそれぞれ
最後の最後まで飽きる事無く最高の味わい、
香りが口の中に広がる絶品のお料理でした。
大感動の一品
内緒話(みんなでシェアーしましたが、一人で一皿食べたかった〜)><
その後、フォアグラのソテー ホロホロ鳥のコンフィーと
何を食べても、満足の シェフの優しさが伝わる美味しさでした。
何を食べても、満足の シェフの優しさが伝わる美味しさでした。

何よりも、カウンターからキッチンの様子が見えるのですが、
「静寂」
声一つ、物音すら気にならない「静寂」なキッチン
心穏やかに、癒しの空間でお食事を楽しみました。
もちろんサービススタッフの穏やかで清楚な雰囲気が
すてき!
今一押しのレストランとなりました^^
「静寂」
声一つ、物音すら気にならない「静寂」なキッチン
心穏やかに、癒しの空間でお食事を楽しみました。
もちろんサービススタッフの穏やかで清楚な雰囲気が
すてき!
今一押しのレストランとなりました^^

ちなみに、「家ごはん」
凄腕漁師さんから頂いた、ヤイトガツオのたたき
塩、コショー、ガーリック、オリーブオイルで洋風に
そして、カンパチの部位の違う造りでした〜
瑞宝丸の金城キャプン ありがとうございました!

凄腕漁師さんから頂いた、ヤイトガツオのたたき
塩、コショー、ガーリック、オリーブオイルで洋風に
そして、カンパチの部位の違う造りでした〜
瑞宝丸の金城キャプン ありがとうございました!

Posted by アイランドリゾート与那国 at 11:40│Comments(2)
│与那国通信
この記事へのコメント
こんにちは~。
美味しそうですね~。
ラタトゥイユもテリーヌも大好き(><)
コンフィーもホロホロ鳥でですか~。
旨そう!!
美味しそうですね~。
ラタトゥイユもテリーヌも大好き(><)
コンフィーもホロホロ鳥でですか~。
旨そう!!
Posted by ふくちゅけ at 2009年08月31日 15:16
ふくちゅけ様
本当に『どこでもドア』が欲しくなりますね。 自給自足も大好きですが、やはり美味しいの大〜好き! 美味しい料理って幸せ感広がりますよね^^
本当に『どこでもドア』が欲しくなりますね。 自給自足も大好きですが、やはり美味しいの大〜好き! 美味しい料理って幸せ感広がりますよね^^
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年09月05日 14:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。