2009年08月07日
今の与那国
今朝から西北西からの風が強く吹いていましたが、
進路が変わり、もうすぐ西からの風に変わるのでしょうか。
今日一日は厳重注意の一日です。
進路が変わり、もうすぐ西からの風に変わるのでしょうか。
今日一日は厳重注意の一日です。

写真は午前中にメンテナンスの為出かけたスタッフの
撮った与那国の様子です。
撮った与那国の様子です。

牛達も台風が過ぎ去るまでじっと我慢です。

ホテルではお客様が少しでも不自由をされないようにと、


Posted by アイランドリゾート与那国 at 12:43│Comments(3)
│与那国通信
この記事へのコメント
はいたいです。ホテルの職員の方々は色々工夫なさるのですね。外のホテルのショップまで、台風の中、買い物になかなかいけませんよね、きっと!と、言うかホテルのショップは台風の為、しまっているのでしょうか?お客様もホテルの職員の方々も、大変ですね…。
Posted by 内子ちゃん at 2009年08月07日 14:47
人間より動物の方が気象には詳しいようですね。
本能に勝る者はないのですね。
本能に勝る者はないのですね。
Posted by 内子ちゃんの旦那 at 2009年08月08日 00:17
台風となると大変ですね。
全然、別な話になりますがナーマ浜等、波の影響の少ない所で12ft以下のエレキボートの貸出をしてみては如何ですか?
防波堤の内側だけで運転する事とき決めて、シュノーケリングやボートからの釣り等を企画されては如何でしょうか?
近畿では琵琶湖で実施しているように規則を決め違反者(事故防止の誓約書を記入させます。)
その上で、漁船等の航行に支障がいない場所でボートを貸し出してみては如何ですか?
釣りや、シュノーケリングのポイント紹介に持ってこいだあと思います。
12ft以下のボートで2馬力以下のエンジンなら免許不要ですので、誰でも操縦できます。
そうすると、各港での観光スポットが増えるように思います。
如何ですか?
船体は、アルミボートより、FRP加工の船体が扱い易いです。
又、エレクトリックモータは海用の24Vのハンドエレキが使い易いと思います。
もし、資料が必要なら言って下さい。
釣りやシュノーケリングには持ってこいだとおもいます。
ただし、湾内の航行にのみとの制限が必要とおもわれます。
与那国島の観光の為に少しだけ考えてみました。
(漁協の協力が必要かと存じますが。。。)
全然、別な話になりますがナーマ浜等、波の影響の少ない所で12ft以下のエレキボートの貸出をしてみては如何ですか?
防波堤の内側だけで運転する事とき決めて、シュノーケリングやボートからの釣り等を企画されては如何でしょうか?
近畿では琵琶湖で実施しているように規則を決め違反者(事故防止の誓約書を記入させます。)
その上で、漁船等の航行に支障がいない場所でボートを貸し出してみては如何ですか?
釣りや、シュノーケリングのポイント紹介に持ってこいだあと思います。
12ft以下のボートで2馬力以下のエンジンなら免許不要ですので、誰でも操縦できます。
そうすると、各港での観光スポットが増えるように思います。
如何ですか?
船体は、アルミボートより、FRP加工の船体が扱い易いです。
又、エレクトリックモータは海用の24Vのハンドエレキが使い易いと思います。
もし、資料が必要なら言って下さい。
釣りやシュノーケリングには持ってこいだとおもいます。
ただし、湾内の航行にのみとの制限が必要とおもわれます。
与那国島の観光の為に少しだけ考えてみました。
(漁協の協力が必要かと存じますが。。。)
Posted by 内子ちゃんの旦那 at 2009年08月08日 03:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。