2009年03月26日
与那国花織
西の果ての島にそれはそれは美しい織物があります。
芸術品である与那国花織
芸術品である与那国花織

与那国島の織物の歴史は古く、おおよそ500年。
時の流れと共に色々な技法を取り入れてきました。
沖縄らしさを感じる、鮮やかな黄色に、規則正しく並ぶ、幾何学の文様。
色、柄ともに洗練された多くの染織が発達していった琉球王府では、
国外から織物の技術や材料を取り入れてきました。
そんな中、発達していったのが絣と紋織りの技術です。
時代の奥深さを感じる織物です。
時の流れと共に色々な技法を取り入れてきました。
沖縄らしさを感じる、鮮やかな黄色に、規則正しく並ぶ、幾何学の文様。
色、柄ともに洗練された多くの染織が発達していった琉球王府では、
国外から織物の技術や材料を取り入れてきました。
そんな中、発達していったのが絣と紋織りの技術です。
時代の奥深さを感じる織物です。

ここ与那国でも、若い後継者達が遥かな時を織り込み
豊かな織物文化を今に伝えています。
豊かな織物文化を今に伝えています。

首里王府への貢納品として島の織女たちが織り継いだ花織。
島では、花織を洋服や、スーツ、かりゆしウエアー、など
普段から身につけ花織の素晴らしさを感じています。
普段から身につけ花織の素晴らしさを感じています。

又、小物も沢山作られており、
お土産品としても観光のお客様に喜んで頂いております。
又、幻の酒「花酒」が、花織を身にまとい登場
ご贈答品として素晴らしいアイディアです!
崎元酒造の逸品です。
お土産品としても観光のお客様に喜んで頂いております。
又、幻の酒「花酒」が、花織を身にまとい登場
ご贈答品として素晴らしいアイディアです!
崎元酒造の逸品です。


(アマランshop) でも、お気軽に花織の小物をお買い求め頂けます。

貴重な呉服用反物は、 伝統工芸館 までお出かけ下さい。
素晴らしい作品が、展示販売されており、一見の価値有りです。
又、島内「てぃぬ花」「雑貨さくら」では、
小物の制作、販売を行なっております。

「花ゆり工房」では、体験教室等も、行なっております。
ホテルフロントで、お尋ね下さい。
Posted by アイランドリゾート与那国 at 10:29│Comments(0)
│与那国通信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。