2009年03月06日
与那国島
与那国島の位置ってわかりますか?
実は、私も与那国で仕事をする前は全く位置が
わかりませんでした。><
実は、私も与那国で仕事をする前は全く位置が
わかりませんでした。><


じっくり地図を見るとびっくりですよね!
沖縄本島より台湾がすぐ隣
まさに日本最西端の地です!
沖縄本島より台湾がすぐ隣

まさに日本最西端の地です!

日本最西端の島、与那国は方言で「ドナン」『渡難』と言い、
来る者を拒むかのような孤島になっています。
しかし、近年空港整備が進み2007年3月に2000mの滑走路も完成し、
これまで高かった欠航率が極端に下がり今では
『渡難』のイメージを変えつつあります。
来る者を拒むかのような孤島になっています。
しかし、近年空港整備が進み2007年3月に2000mの滑走路も完成し、
これまで高かった欠航率が極端に下がり今では
『渡難』のイメージを変えつつあります。

周囲に波風をさえぎるものはなにもなく、
強い冬の北風と荒い波が島に打ちつけます。
強い冬の北風と荒い波が島に打ちつけます。

乾燥がはげしく、土の層も薄い与那国島は
生きものたちにとって厳しい環境です。
与那国島では、そうした環境に適応した他の場所では見ることができない
貴重な生きものたちを見ることができます
生きものたちにとって厳しい環境です。
与那国島では、そうした環境に適応した他の場所では見ることができない
貴重な生きものたちを見ることができます

日本在来の野生の馬、与那国馬もそのひとつ
島を取り囲むのは黒潮の海。
強い流れの中、大型の回遊魚たちが悠然と泳ぎ回ります。
強い流れの中、大型の回遊魚たちが悠然と泳ぎ回ります。

今、与那国島が注目されるようになっているのは
まさに、日本の秘境
「渡るに難しい島」「渡難」「どなん」
だからこそ今まで自然がこわされる事無く
今の神秘の与那国島が有ることを感じます。
この自然を守って行かなくては、微力でも!
まさに、日本の秘境
「渡るに難しい島」「渡難」「どなん」
だからこそ今まで自然がこわされる事無く
今の神秘の与那国島が有ることを感じます。
この自然を守って行かなくては、微力でも!
Posted by アイランドリゾート与那国 at 16:08│Comments(2)
│与那国通信
この記事へのコメント
こんばんは。どなんの意味がわかりました。
私も、先日どなんのお酒を記事にしました。
スタッフも与那国のお酒を希望でしたので
60度のお酒 「どなん」を購入
本土に送りましたよ。
景色もすばらしいですね。一度は与那国に
いきたいと思っています。
私も、先日どなんのお酒を記事にしました。
スタッフも与那国のお酒を希望でしたので
60度のお酒 「どなん」を購入
本土に送りましたよ。
景色もすばらしいですね。一度は与那国に
いきたいと思っています。
Posted by ペンションへのこ(みどり) at 2009年03月07日 20:40
ペンションへのこ(みどり)様
コメントありがとうございます。
先日の記事拝見しました。
「花酒」は、与那国島が誇る幻の酒です。
話題にして頂きありがとうございました。
与那国島は、そろそろ眩しいくらい海や空が、深い深い青に変わります。
最高な天気の与那国島に是比お越し下さい。
何も無い所ですが、それが魅力の島です。
これからも楽しくブログを拝見させて頂きます。
コメントありがとうございます。
先日の記事拝見しました。
「花酒」は、与那国島が誇る幻の酒です。
話題にして頂きありがとうございました。
与那国島は、そろそろ眩しいくらい海や空が、深い深い青に変わります。
最高な天気の与那国島に是比お越し下さい。
何も無い所ですが、それが魅力の島です。
これからも楽しくブログを拝見させて頂きます。
Posted by アイランドリゾート与那国
at 2009年03月08日 10:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。