
2008年04月25日
伝統芸能
こんばんわ
もうこんな季節なのに、与那国はまだ肌寒いです
去年は、少し異常気象で、この次期はもうすでに毎日
海へ泳ぎに出ていました
さて、先日与那国初
の修学旅行生が来島してくれました
そこで、島の青年会による棒術が披露されたのです

はいっ
こちら、ドゥタティという与那国織りの衣装を着て太鼓と笛でオープニングです

本物の鎌を持ち、さぁこれから始まります。

うわぁぁ
迫力満点です!!
本物の鎌ですから、見ている方もハラハラドキドキです

こちらは、長刀です。
木でできています。昔は60キロもの長刀を使用していたとのこと

最後に、学生の皆様より歌のお返しがありました
今回の為にみなさんで与那国の歌を2曲も練習して披露して下さいました
島の青年達は、高校生になると島を離れてしまいます。この世代の青年たちが100名以上もこの島に居る、ということがないのでとても感動的でした
おまけ

比川小学校の生徒さん達☆太鼓披露してくれました。
この子たちは島の宝です

もうこんな季節なのに、与那国はまだ肌寒いです

去年は、少し異常気象で、この次期はもうすでに毎日
海へ泳ぎに出ていました

さて、先日与那国初


そこで、島の青年会による棒術が披露されたのです

はいっ


本物の鎌を持ち、さぁこれから始まります。
うわぁぁ

本物の鎌ですから、見ている方もハラハラドキドキです

こちらは、長刀です。
木でできています。昔は60キロもの長刀を使用していたとのこと

最後に、学生の皆様より歌のお返しがありました

今回の為にみなさんで与那国の歌を2曲も練習して披露して下さいました




比川小学校の生徒さん達☆太鼓披露してくれました。
この子たちは島の宝です

Posted by アイランドリゾート与那国 at 21:30│Comments(1)
この記事へのコメント
その修学旅行で、私の息子がお世話になりました。
東京の杉並区にある高校ですよね?(笑)
東京の杉並区にある高校ですよね?(笑)
Posted by お世話になりました at 2008年05月07日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。