食料自給率!

アイランドリゾート与那国

2009年08月27日 11:38

島には食材が少ないと聞いていましたが、何の何の!
美味しい食材のオンパレード

意外に、季節感の有る食材や、「この時期にしか食べられないよ〜」
そんな食材がいっぱい


今日は『管理者Nの家ごはん』
久部良漁港であつし君が釣った小ガーラの素揚げ
(中骨、頭までサクサクと、ビールのつまみに最高)
たまに、ホテルのバフェにも登場します!

養殖場で宇根底さんが育てた 海老の塩焼き!
塩はもちろん与那国塩
 
(養殖場の海老は鮮度が抜群、ホテルの海老フライも人気 NO1)
これからの季節、海老のサイズも大きくなり最高な時期を迎えます。

漁港で釣ったイシミーバイのお味噌汁
(ミーバイはマース煮に、潮汁に、みそ汁に最高のおだしが出ますね^^)
島食材の、最高なうちごはん! もちろん野菜は全て家庭菜園^^
食料自給率 90パーセント  私のロハススタイル!



又々、あつし君の釣って来た赤イカ料理!
小ぶりのイカは柔らかく、しかも旨味は抜群
大根と煮物にしちゃいました。
ごはんは玄米と小豆、青豆

もう一品は、テビチの煮付け〜
沖縄的食卓 テビチはコラーゲンたっぷり
お肌ピチピチよ〜 (沖縄のおでんやーのオバー達ツヤツヤだよね)
野菜が不足だ、白菜と、茄子で簡単な浅漬け


ところで、食料自給率に協力して頂いた島の「あつし君」
ちょっと恥ずかしがりやで、後ろ姿のあつしです!


彼がどんな所で、釣っているかって??
久部良漁港! 正面
観光でお出かけの際は、一度車を降りて、海をのぞき込んで下さい
驚きますよ 


この小魚の大群が、あの素揚げの正体 絶品小ガーラ

漁港に行くと必ず透明度の良い海に魚の姿が有りますよ^^
運が良いと、カジキや、マグロの水揚げに出くわす事も、
ぜひ、足を運んで下さい!



関連記事